平成5年3月25日に国土庁から平成5年の地価公示が発表されました。地価公示は、標準地の適正な土地価格を公表し、土地を売買する際の目安にしていただくものです。国、地方公共団体等が公共用地等を買う場合の規準とされるほか、県知事が、国土利用計画法に基づいて土地売買の届出があった土地の取引価格の審査をするときの規準ともされ、適正な地価の形成に大きな役割を果たしています。県では国土庁とともに、4月の「土地月間」に、市町村や関係各機関、団体の協力を得て、地価公示普及のための各種行事等を実施しています。
☆土地売買のときには、まず、地価公示価格を調べましょう。
土地の形状、道路の条件、駅からの、距離、上、下水道の整備状況などの土地の条件を標準地と比較すれば、対象地のおおよその価格がわかります。(地価公示価格は1月1日現在の価格ですので、その後の地価動向も考慮する必要があります。土地売買のときには、まず、地価公示価格を調べ売買の目安として下さい。標準地は、皆さんの身近なところにあります。
☆地価公示は、市町村役所・役場で簡単に閲覧できます。
標準地の地価、標準地が接する道路の種類、幅員、標準地の土地利用状況等を細く記載した地価公示の関係書面は各市町村役所又は役場に揃えられていて、誰でも簡単に閲覧できます。
詳しくは、佐敷町役場税務課℡947-6211へお問い合わせください。