近年、社会水準の向上や自由時間の増大などで生活も多様化し、生涯学習社会の確立が再認識されています。町教育委員会では、うるおいと生きがいが持てる「いつでも、どこでも学習できる」生涯学習社会の実現に向け、社会教育研究大会を開催します。
町民・各種団体及び社会教育関係者が一堂に集い、各地域における社会教育活動の状況や成果を発表し合い、社会教育の今日的課題の解決をめざします。
テーマ 生涯学習時代に向けて社会教育の諸活動の展開を考える
期 日 1993年3月7日(日)午後1時~午後5時15分
場 所 佐敷町老人福祉センター・ホール
主 催 佐敷町教育委員会
後 援 町婦人会・町老人クラブ連合会・佐敷小PTA・馬天小PTA・佐敷中PTA
町PTA連絡協議会・町子ども会育成連絡協議会・各自治公民館長・青少年育成町民会議
日 程 開会行事
シンポジウム
「生涯学習時代に向けて、社会教育の諸活動を考える」
アトラクション
記念講演 伊波恒雄県立中央保健所長
「生涯学習時代における“地域づくりと人づくり”について」
閉会行事