なんじょうデジタルアーカイブ Nanjo Digital Archives

津波古の「天人」、首里城の復元を祝って

首里城に天人(アマンチュー)が出現-。本町の無形民俗文化財、津波古の「天人」が首里城奉神門前の特設ステージで古式ゆかしく演じられました。首里城祭でにぎわう城内に、天人の声が静かに響き、そのいで立ちもさることながら観衆をひきつけていました。
首里城祭では、県内各地の民俗芸能、空手演武などが登場しており、本町からは津波古の「天人」と棒術(21日出演)の2つが出演しました。特設舞台に天人がその大きな姿をみせると、どこからともなくどよめきが起き天人の出現にふさわしい雰囲気をかもし出して、舞台を盛り上げていました。復元となった首里城を祝うまつりにふさわしい、津波古の「天人」の舞台は、多くの県民、観光客、修学旅行生の喝采を浴びていました。

ダウンロード
大分類 テキスト
資料コード 008445
内容コード G000000628-0001
資料群 旧佐敷町(佐敷村)広報
資料グループ 広報さしき 第185号(1992年12月)
ページ 1
年代区分 1990年代
キーワード 広報
場所 佐敷
発行年月日 1992/12/10
公開日 2023/11/30