なんじょうデジタルアーカイブ Nanjo Digital Archives

花ヌカジマヤー・長寿町のあかし 町内で4人の方が迎える

「チャーガンジューヤミセーミ、オジーサン、チューヤ、アヤカーイがチャービタン」と10月2日午後 (旧暦の9月7日) 町では、カジマヤーを迎えられた方宅を訪問、記念品を贈り長寿を祝福しました。
仲伊保の屋比久孟昌さんは、背広に身を包み、腰かけられ「町長さんルヤミセーミ」と元気な姿で迎え入れ、「若い頃は、自転車で6時間かけて名護まで行き石材工に精を出していた。現在は、ヤギ2頭を飼って、毎日草をかりに行くのを楽しみにしている」と笑顔で話していました。
小谷の知念蒲さんは、耳が少し遠いものの足腰は丈夫で、現在でも朝夕畑に行くのが日課で野菜作りを楽しみ、「酒、たばこを飲まず規則正しい生活が長寿の秘訣でしょう」と話していました。
町内でカジマヤーを迎えられた方は他に、津波古の嶺井カメさん、小谷の玉城カマさんです。

ダウンロード
大分類 テキスト
資料コード 008445
内容コード G000000627-0002
資料群 旧佐敷町(佐敷村)広報
資料グループ 広報さしき 第184号(1992年11月)
ページ 2
年代区分 1990年代
キーワード 広報
場所 佐敷
発行年月日 1992/11/10
公開日 2023/11/30