事業の名称】
この事業の名称は、佐敷・ハワイ少年の翼とする。
【主催】
この事業は、佐敷町教育委員会が主催する。
【事業の目的】
この事業は、佐敷町の中・高校生が国際性を身につけ21世紀の国際社会に雄飛できるよう、次の目的で行なう。
一、米国ハワイの教育、歴史、文化、産業、自然を視察研修し、見聞を広める
二、現地で野外キャンプに参加し、 同年齢の中・高校生との交流を図る
三、ホストファミリーに宿泊し、 米国の家庭の日常生活・風俗習慣を学ぶ
四、異文化を理解し、グローバルな視点から物事が判断できるようにする
五、少年リーダーとしての資質を高め、積極的にボランティア活動に参加する
【事業の概要】
本事業の概要は、次の通りとする。
▽訪問先 ハワイ州オアフ島ホノルル市
▽日程 1992年7月26日(日)から同年8月9日(日)までの15日問とする
▽参加人員 6名(予算の都合で調整することもある) 内訳=男子3名 女子=1名
▽応募資格
① 佐敷町内に住む高校生または中学生であること
② 心身ともに健康で、団体行動ができる者
③ 部活動、地域活動、サークル活動などに参加している者
④ リーダーを志す者で研修後 地域活動のできる者
⑤ ハワイからの交流少年の受け入れに協力できること
⑥ その他教育委員会が定める 応募手続きを完了した者
▽選考方法 教育委員会が定める基準に基づいて、選考委員が審査、面接等を行ない、
推挙する者の中から、教育委員会が決定する
▽申込方法 希望者は、佐敷町教育委員会に所定の申込書を提出しなけれぱならない
▽応募期間 1992年5月15日(金)より1992年5月30日(土)
▽経費の一部負担 最終選考に合格した学生の父母は、経費の3分の1(概ね15万円)を負担しなければならない(要保護・準要保護家庭の学生に対しては父母負担分を減免することができる)
問い合わせ先
佐敷町教育委員会社会教育課 「佐敷・ハワイ少年の翼」係 ℡947-1197