なんじょうデジタルアーカイブ Nanjo Digital Archives

船員遺族の皆さんへ 殉職船員遺児援護について

職務上で死亡された商船の殉職船員遺児の方々に援護金が支給されます。支給期間は、出生から高等学校を通常の期間により卒業するまでの間。

1人月額8,000円
別に入学記念品代として、小学校に入学した時30,000円中学校、高等学校に入学した時、それぞれ10,000円が贈呈されます。
ただし、対象者は生活困窮者に限ります。申請、照会は、(財)日本殉職船員顕彰会
(東京都千代田区麹町4-5 海事センタービル内TEL03-3234-0662)

【援護金申請の手続き】
申請の経路=援護金の申請書類は所属会社または事業者を経由してください。
提出する書類=提出する書類は次の通りですが、同(家族、同一戸籍で同時に二名以上申請する場合は、戸籍謄本、生活状況報告書、海難報告書写しおよび船員保険年金証書写しは、それぞれ一部で結構です。
 (1)遺児援護金支給願書
 (2)添付書類
  ○戸籍謄本
  ○生活状況報告書
  ○在学証明書
  ○海難報告書写し
  ○船員保険年金証書写し
願書受付けの時期=年間、次の4回受付けますが、いずれも本会の締切日を示したものですから、なるべく早く手続きしてください。
  ○第1回  5月15日
  ○第2回  8月15日
  ○第3回 11月15日
  ○第4回  1月31日
(詳細は町役場総務課まで)

ダウンロード
大分類 テキスト
資料コード 008444
内容コード G000000619-0017
資料群 旧佐敷町(佐敷村)広報
資料グループ 広報さしき 第176号(1992年3月)
ページ 10
年代区分 1990年代
キーワード 広報
場所 佐敷
発行年月日 1992/03/10
公開日 2023/11/29