なんじょうデジタルアーカイブ Nanjo Digital Archives

佐敷金杜

豊かな自然環境を生かし、緑と花につつまれた美しいまちづくりを、と全町植物園化構想の実現をめざし推進協議会が新年に発足し、着々とその活動を進めている。より多くの町民の英知を結集し、自然を大切に、将来悔いのないまちづくりのシンボルとして全町植物園化構想を推進していこうというものである。
本町は三方を緑の斜面地に囲まれ、のこる一方は中城湾に開かれている。町域がすでに植物園的な地形となっているといっても過言ではあるまい。このような中にあって、自然を保護育成し、その中から学んでいくことは何とも夢のあることと思われる。植物に名札をかけ、さらに自然にやさしく接することのできる環境を整備したり、自然を学び、自然に学ぶまちづくりといってよいであろう。
小谷や新里丘陵上の貴重な森林植生、フナクグの鐘乳洞群、冨祖崎一帯のハマジンチョウ群落、丘陵傾斜地で続けられているデイゴの造林地……と数えあげたらきりがないほどの植物園の条件もそろっている。この恵まれた自然条件をまちづくりに活用しない手はないであろう。
街中での花づくり、緑づくりも忘れてはならない。そうした活動は、他の面での生活環境の整備、美化運動につながっていくはずである。これらのまちづくりは、必ずや将来を輝かせるものにつながっていく。さらなる町民のまちづくりへの参加をお願いしたい。ふるさと佐敷はみんなのもの。(町長)

ダウンロード
大分類 テキスト
資料コード 008444
内容コード G000000618-0005
資料群 旧佐敷町(佐敷村)広報
資料グループ 広報さしき 第175号(1992年2月)
ページ 3
年代区分 1990年代
キーワード 広報
場所 佐敷
発行年月日 1992/02/15
公開日 2023/11/29