なんじょうデジタルアーカイブ Nanjo Digital Archives

自然の中で宿泊学習   楽しく学ぶ馬天小5年生

馬天小学校5年生の宿泊学習会が6月6日、7日の両日、玉城村少年自然の家で行なわれ、男子42人、女子38人、教諭5人の計85人が参加しました。
宿泊学習会は、自然に親しみ、自然を大事にする心を育てるとともに、集団宿泊生活を通してきまりを守り、友情と助け合いの心を育てようと行なわれたもの。
子どもたちは初日、入所式の後レク大会で遊びを楽しみ、タベのつどいで翌日のキャンプファイヤーの出し物を話し合いました。
2日目朝は、自然の家周辺を散策するウォークラリーに挑戦。豊かな自然を観察しながら、それぞれの班で助け合い、協力しあって皆元気で歩き通していました。
夜は、待ちに待ったキャンプファイヤー。むかえ火のつどい、よろこびのつどい、なごりのつどいの3部構成で行なわれました。女神入場に始まり、フォークダンス、各学級の出し物、合唱、友情の火点火、3つの拍手と続き、楽しい一夜に、子どもたちの目は生き生きと輝やいていました。

ダウンロード
大分類 テキスト
資料コード 008444
内容コード G000000611-0010
資料群 旧佐敷町(佐敷村)広報
資料グループ 広報さしき 第168号(1991年7月)
ページ 5
年代区分 1990年代
キーワード 広報
場所 佐敷
発行年月日 1991/07/10
公開日 2023/11/28