なんじょうデジタルアーカイブ Nanjo Digital Archives

来年4月の実現目指し

知念村・佐敷町・与那原町 農協合併推進協議会開催
農協合併で組合員の生活向上を目指そうと、3月28日午後、町老人福祉センターで第1回知念村・佐敷町・与那原町農協合併推進協議会(会長・山城忠俊佐敷町農協組合長)が開かれました。
推進協議会には県農協中央会や3農協の関係者約160人が出席、協議会規程や合併推進計画などを協議。92年4月1日の合併へ向けた作業が本格的に始まりました。
同協議会は3農協の経営基盤を強化し、農業の振興や組合員の地位向上に欠かせない合併を実現させる目的で発足したもの。今後、農家の声を反映させるため部落懇談会を6月ごろまで続け、専門委員会で協議を重ねながら、10月に合併予備契約を締結させる予定です。その後11月に合併総会を開いて合併を承認し、設立委員会を発足させ、来年4月1日に新農協を発足させることにしています。
4月8日には、同合併推進協議会の事務局開きが与那原町農協で行なわれました。事務局は3農協と県農協中央会から派遣された計8人の専従職員で構成、合併に向けた資料作成や諸手続きを行なうことになっています。
山城会長は「農産物の輸入自由化が始まり、小さな農協は太刀打ちできない。合併で足腰を強くし組合員の生活向上と農産物の安定供給を図りたい」と強調。「農家には納得のいくまで説明して合併実現にご理解を賜りたい」と語り合併実現に意欲をみせていました。

ダウンロード
大分類 テキスト
資料コード 008444
内容コード G000000609-0012
資料群 旧佐敷町(佐敷村)広報
資料グループ 広報さしき 第166号(1991年5月)
ページ 5
年代区分 1990年代
キーワード 広報
場所 佐敷
発行年月日 1991/05/10
公開日 2023/11/28