なんじょうデジタルアーカイブ Nanjo Digital Archives

年金質問箱④ 国民年金の上乗せ制度4月スタート

質問 
上乗せ年金が4月からスタートするとのことですが、どんな制度ですか。

お答え 
自営業などの方々がゆとりある老後を過ごすことができるように、基礎年金の上乗せ給付を行なう新しい公的年金制度です。

質問 
上乗せ年金は国民年金加入者のだれもが加入できるのですか。

お答え 
いいえ。国民年金の第1号被保険者つまり、満20歳から満60歳までの間の自営業者などの方々だけが対象になります。国民年金の保険料を免除されている方や、農業者年金に現に加入している方、または加入すべき方は、この上乗せ年金--国民年金基金に加入することはできません。

質問 
毎月の掛金はどうなるのですか。

お答え 
掛金の額は選択する給付の型、ロ数及び加入時の年齢によって決まります。

質問 
年金の給付はどうなりますか。

お答え 
給付の型の組合せで自分にぴったりの年金が受けられます。加入の方法は口数制です。1口目は基本ユニットA型、B型、C型の中から選択します。2口目以降は基本ユニットA、B、C型及び付加ユニットⅠ、Ⅱ、Ⅲ型の中から選択することになります。

質問 
途中で国民年金基金を脱退した場合給付はどうなりますか。

お答え 
基金に加入して途中で脱退した場合は、脱退時に一時金を受け取ることはできません。しかし、基礎年金開始年齢に達してからは基金に加入して掛金を納めていた期間に見合った年金給付が受けられます。第1号被保険者でなくなったときや他の都道府県に転出したときなどは脱退することになります。

詳しくは県国民年金課TEL865-2867へ。

ダウンロード
大分類 テキスト
資料コード 008443
内容コード G000000590-0027
資料群 旧佐敷町(佐敷村)広報
資料グループ 広報さしき 第164号(1991年3月)
ページ 11
年代区分 1990年代
キーワード 広報
場所 佐敷
発行年月日 1991/03/10
公開日 2023/11/28