佐敷町教育委員会
委員長 屋比久 孟義
21世紀は、日本を頂点とするアジアの時代だと言われ、世界のリーダーとしてその役割を果すことが期待されています。今年は、佐敷町の青少年が個性あふれる高い教養を身につけた国際人に成長するよう人材育成に頑張る所存であります。
佐敷町農業委員会
会 長 前城 勲
近年の農業情勢は厳しいですが、昨年11月にウリミバエが根絶され果実や野菜等の本土自由出荷も実現しました。本町の農業にも大きな期待が持てます。農業委員会も研修を多く積み、農家と行政のパイプ役を果たし、農家の所得向上に努めます。
佐敷町区長会
会 長 上運転 先明
区長会は、地域の行事や催しの活発化を図り、住民相互のつながりをより強固にしてゆきたいと思います。また、行政とのパイプ役としての活動を強化し、明るく住みよい佐敷町づくりに努めてまいります。今後とも町民のご協力をお願い致します。
佐敷町老人クラブ連合会
会 長 玉城 源喜
私達老人は新年も、益々元気百倍積極的に社会参加し、生きがいと健康づくりに努めてまいります。本町は、国県から高齢者の生きがいと健康づくり推進事業の指定を受けており、私達は今後とも活動の充実と強化に更に力を入れてまいります。
佐敷町婦人会
会 長 宮城 清子
会員のほとんどが働きながら活動に参加していますが、婦人会は皆様のお役に立つようにと頑張っております。地域の生活環境、子供たちの教育、高齢者問題など、みんなで考え、みんなで力を合わせて住み良い町づくりに努力してまいります。
佐敷町社会福祉協議会
会 長 知念 慶得
新年も、行政をはじめ関係機関団体等との連携をより密にし、町民の福祉向上に取組んでまいります。社会福祉協議会の諸事業や其同募金活動は、町民のご理解とご協力により実施されております。皆様のより一層のご支援をお願い申し上げます。
佐敷町商工会
会 長 仲本 祐三
新年を迎えて、商工会は先ず第一に商工会館建設促進と取組んでまいります。さらに、佐敷シーガーデン構想の早期実現に協力し、また、交通事故ならびに暴力の無い、ほんとうに平利で豊かな佐敷町を目指し、まちづくりに積極的に取組みます。
佐敷町PTA連合会
会 長 玉城 仁雄
新年を迎え、町PTA連合会は尚一層の組織強化と、活動の活性化を図ってまいります。各単位PTA、学校、家庭、地域との連携を密にして、21世紀を担う心身共に健全な児童生徒を育成するため、本年も諸事業を推進してまいります。
佐敷町体育協会
会 長 宮城 繁
昨年は、町体協にとり輝かしい年で、男子陸上が島尻郡大会において二連覇という快挙を為し遂げ、その他の競技でも素晴らしい成績をおさめました。新しい年も、町民皆様のご支援ご協力を得、町体協の発展を図ってまいりたいと存じます。
佐敷町交通安全母の会
会 長 金城八重子
本年も交通事故をなくすため、全町民心を一つにして頑張りましょう。青少年や高校生の皆さん、「自分の命は自分一人の命ではありません。世界の役に立つ命なのです」ということを忘れずに、尊い命を大事にしてほしいと願っています。
佐敷町民生委員 児童委員協議会
総 務 浦崎 政善
民生委員・児童委員活動は、地域福祉について町民と行政・福祉機関とのパイプ役であります。町民から信頼され、行動する民生委員として担当地域の福祉を要する方々の実情を常に把握し、町民福祉の向上になお一層努力してまいります。
佐敷町生活改善実行グループ連絡協議会
会 長 知念 富枝
町農村婦大の家を拠点に諸活動を展開し、生活改善に取組んでいますが、新年を迎え心を新たに活動の広がりをめざしてまいります。特に今年は、若妻会員の発掘を課題とし、仲間づくりの輪を広げていきたいと思います。ご協力をお願い致します。
佐敷町身体障害者協会
会 長 嶺井 雄八
本年は、当会が結成されて10年目の節目に当ります。10周年記念の式典を開催し、更なる発展を図りたいと思います。本式典が盛会裏に終了することができますよう、各関係機関団体および町民の皆様のご理解ご協力を心よりお願い申し上げます。
佐敷町母子寡婦福祉会
会 長 城間 君子
今年は、新入会の若い母親の声を如何にして吸い上げ、また、参加しやすい行事の開催に向け、役員全員が心を一つにし、皆で考え知恵を出し合い、母と子、または寡婦の皆さんがふれあいの輪を大きく結べるように、汗と涙を流す決意です。
佐敷町手をつなぐ親の会
会 長 高良 昇
手をつなぐ親の会結成5年目の今年は、会員の加入促進に努め、さらに、精薄者が地域と交流できる行事を開催したいと思います。親の会では、障害者の働く場所となる「共同作業所」の設立に向けて頑張っていますので、ご協力をお願い致します。
佐敷町山羊飼育者組合
組合長 屋比久 繁
本年は我々組合員にとって、当り年となるよう山羊の肥育生産に大いに力を尽くしたいと思います。町内の皆様方の多大なご支援により、当組合も年々力をつけてきております。今後とも、品種改良等を通じ秀れた山羊の生産に努めてまいります。