なんじょうデジタルアーカイブ Nanjo Digital Archives

野外学習を楽しむ 町立小学校5年生

町体育協会主催の各球技大会は、各字を代表する精鋭たちの対戦とあって、いずれ劣らぬ好ゲームを展開。区民の熱い期待を背に名誉と栄光を目指して力と力、技と技が激しくぶつかり合い、大きな盛り上がりを見せていました。各大会の上位の成績は次のとおり。

野球大会 
9チームが出場した壮年の部は、7月2日夜、新開球場で決勝戦を行ない、選手層の厚さを誇る津波古が、食い下がる伊原を15対6で振り切って優勝しました。一方、12チームが参加して熱戦を繰り広げた一般の部は、7月3日が決勝戦。攻守にまとまったチーム同士の対戦となり、津波古が3対1で第2団地を下し、接戦をものにしていました。

サッカー大会 
7月15日に佐敷小学校グラウンドで開催されたサッカー大会には8チームが出場。夏の強い日差しの中、イレブンたちは応援団の盛んな声援を受け白熱したゲームを展開していました。決勝では、津波古と冨祖崎が激突、若さに勝る津波古が3対1のスコアで優勝を飾っていました。

卓球大会 
7月15日、佐敷中学校体育館で行なわれた卓球大会団体の部では、強豪の津波古が台頭著しい手登根を3対2で破って優勝しました。5チームのトーナメントで争われた本大会では随所に手に汗にぎる好ゲームが見られ、大きな声援が送られていました。
卓球大会男子個人戦では、石原邦彦さんが宮城徳道さんを下して優勝。女子個人戦は、城間秋美さんが与那嶺美佐子さんを下して連覇を飾っていました。

バレーボール大会 
7月15日佐敷中学校体育館で行なわれた女子の部には、7チームが参加して熱戦を展開。コンビネーションバレーの仲伊保が2対0で新里を下し、大会を制しました。一方、7月17日夜佐敷中学校体育館で行なわれた男子の部決勝は、激しい攻防の末、仲伊保が新里を2対1で下して優勝しました。16日から始まった男子の部には12チームが参加。各試合とも熱の込もった好ゲームを披露、応援席から盛んな声援を浴びていました。

ダウンロード
大分類 テキスト
資料コード 008443
内容コード G000000595-0011
資料群 旧佐敷町(佐敷村)広報
資料グループ 広報さしき 第157号(1990年8月)
ページ 5
年代区分 1990年代
キーワード 広報
場所 佐敷
発行年月日 1990/08/10
公開日 2023/11/28