なんじょうデジタルアーカイブ Nanjo Digital Archives

国保質問箱24 国保にご理解を 保険税の未納はありませんか

質問 
平成元年度の医療費の状況はどうなっていますか。

お答え 
役場から病院へ支払った医療費は11ヵ月分で2億7,000万円になりました。高額療養費は延560人の方に3,380万円が払い戻されています。また、助産費は53件で689万円、葬祭費は28件で42万円の支払いとなりました

質問 
国保会計から老人保健会計への負担はどのようになっていますか。

お答え 
1億6,386万円の支出となりました。月平均で1,366万円の負担となります。

質問 
これらの支出の財源はどのようになっていますか。

お答え 
国からの支出金と町からの繰入金、そして保険税でまかなっています。

質問 
平成元年度の支出はもっと残っているのですか。

お答え 
病院への支払いが1ヵ月分、約2,600万円残っています。

質問 
その分の支払いの財源はあるのですか。

お答え 
国からの負担金と補助金の残りが入ってきます。それと保険税の収入をあわせて医療費の
支払いに充てます。

質問 
保険税は順調に入っていますか。

お答え 
過年度分については過去最高の収納率になっていますが、現年度分については現在約2,000万円の未納があります。5月25日の医療費の支払いまでにはあと1,500万円の徴収をしなければなりません。

質問 
5月25日までというとそんなに時間はないのですが、大丈夫ですか。

お答え 
非常に厳しい状況になっています。保険税の納め忘れのある方は、ぜひ今月25日までに
役場か農協で納めてください。

ダウンロード
大分類 テキスト
資料コード 008443
内容コード G000000592-0009
資料群 旧佐敷町(佐敷村)広報
資料グループ 広報さしき 第154号(1990年5月)
ページ 7
年代区分 1990年代
キーワード 広報
場所 佐敷
発行年月日 1990/05/10
公開日 2023/11/27