なんじょうデジタルアーカイブ Nanjo Digital Archives

給与、報酬条例を改正 1月25日の町議会臨時会で

第75回佐敷町議会臨時会は、平成2年1月25日午後開かれ、町役場職員、町三役、教育長の給与、議会議員の報酬を改正する条例が原案どおり可決されました。
今回の給与、報酬の改定は、人事院勧告等に基づくベースアップで、一般職は平均で3.15%の上昇。町三役では、町長が月額60万5000円から63万円に、助役が49万円から51万円に、収入役が46万円から47万89000円にそれぞれ引き上げられています。また、教育長の給料は、収入役と同額となっています。
議会議員の報酬は、議長が月額21万7000円から22万7000円に、副議長が18万1000円から18万9000円に、常任委員長が17万5000円から18万3000円に、議員が16万9000円から17万6000円にそれぞれ増額改定されています。
今同は、ベースアップと併せてボーナスの支給割合も引き上げられました。町三役、教育長、議会議員の年末手当が100分の190から100分の200に、町職員の夏季手当が100分の230から100分の240に、同じく年末手当が100分の260から100分の270にそれぞれ改められました。
これらの給与改定に伴い、一般会計、国保特別会計、水道事業会計の補正予算も審議され、いずれも原案どおり可決されました。なお、給与改定は、平成元年4月にさかのぼって行なわれます。

ダウンロード
大分類 テキスト
資料コード 008442
内容コード G000000586-0002
資料群 旧佐敷町(佐敷村)広報
資料グループ 広報さしき 第151号(1990年2月)
ページ 2
年代区分 1990年代
キーワード 広報
場所 佐敷
発行年月日 1990/02/10
公開日 2023/11/27