なんじょうデジタルアーカイブ Nanjo Digital Archives

佐敷金杜

月目のたつのは早いもので、本年も余すところ3カ月弱。ハッと気がついた時には、思ったより年月がたっていたという経験をお持ちの方は多いはず。
歳月人を待たずとはよく言ったもので、凡人にとってただいたずらに年月を重ねてしまう。
あれもやりたい、これにも挑戦してみたいという気はあるものの、いざそのスタートがなかなか切れず、無為に日々を過していることが如何に多いことか。
人生80年の時代を迎えてはいるが、私たちの何人がその80年を充実させて生きていくことができるであろうか。目標を持ち、それに向って1歩1歩着実に駒を進め、生き甲斐のある日々を送ることを今こそ真剣に老える必要がある。どのように生きても1生は1生。ならば充実させ、自分にとっても、社会にとっても「良かった」といえる生き力をみつけなければならない。
天才はいざ知らず、私たちの持てる力にはそう大差はないと考えている。それならば、後は人生をどう生き抜くかという姿勢と、そのための努力の継続以外に、充実した人生を創出することはできないであろう。
仕事を持ち、趣味を持ち、目標に向かってつき進んでいるお年寄りは生き生きとし、活力に満ちている。高齢者学級の「寿大学」で学ぶお年寄りの皆さんの表情は輝いている。
私たちも年月の有効利用のために学び、歩を進めなければならない。実りの秋だ。 (収入投)

ダウンロード
大分類 テキスト
資料コード 008442
内容コード G000000582-0007
資料群 旧佐敷町(佐敷村)広報
資料グループ 広報さしき 第147号(1989年10月)
ページ 3
年代区分 1980年代
キーワード 広報
場所 佐敷
発行年月日 1989/10/10
公開日 2023/11/26