なんじょうデジタルアーカイブ Nanjo Digital Archives

母子保健推進員、保健推進員委嘱 地区分担で活動の充実を…

本町「健康づくり」のにない手として、地域と行政の橋渡し役を努める母子保健推進員と保健推進員の委嘱状交付式が4月27日町老人福祉センターで行なわれました。今同の委嘱は、母子保健推進員20人、保健推進員30人となっています。
保健推進員は、今回より栄養改善推進員の役割もはたしてもらうことになり、80世帯に1人の割合で委嘱し、地区分担による保健活動をお願いすることになりました。委嘱状交付後、山城町長は、「皆さんの支えで栄えある厚生大臣表彰も頂きました。本年は、町艮がますます健康で発展するよう〈健康と福祉の町宣言〉をしたいと計画を進めています。より一層のご協力を」と感謝と激励のことばを述べていました。
以下は、新20人を含む推進員の皆さん50人です。
【母子保健推進員】
津波古=山城恵美子 當真梅子 内間栄子 小谷=城間裕子 新里=喜瀬雪子 兼久=永山幸子 字佐敷=西平キヨ 手登根=呉屋正枝 伊原=宜保米子 屋比久=宮城恵子 外間=平田愛子 仲伊保=小波津ノリ子 冨祖崎=藤山幸子 新開=嘉数京子 池宮城トヨ子 つきしろ=當山トミ子 県営団地=島袋由美子 城間まゆみ
【保健推進員】
津波古=城間常子 知念美代子 野崎千枝子 当真梅子 金城典子 上原敏子 小谷=玉城ノリ子 新里=宮城節子 勢理客光枝 兼久=西江登美子 字佐敷=金城八重子 西平キヨ 手登根=神谷敏子 宮城栄子 仲村貞子 伊原=仲村渠洋子 屋比久=知念静枝 外間=知念芳子 冨祖崎=稲福春子 仲伊保=吉田君子 知念富枝 新開=當山勝子 知念光子 屋比久勝子 つきしろ=境米 親川栄美子 県営団地=島袋由美子 城間まゆみ(敬称略・順不同)

ダウンロード
大分類 テキスト
資料コード 008442
内容コード G000000577-0029
資料群 旧佐敷町(佐敷村)広報
資料グループ 広報さしき 第142号(1989年5月)
ページ 11
年代区分 1980年代
キーワード 広報
場所 佐敷
発行年月日 1989/05/10
公開日 2023/11/26