なんじょうデジタルアーカイブ Nanjo Digital Archives

機能回復訓練 実施中  毎月第2、第4火曜日 町老人福祉センターで

町では、昨年7月より町老人福祉センターで機能回復訓練(リハビリ)を実施しています。これには脳卒中やリウマチ、神経痛等により医療終了後も継続してリハビリの必要な方が多数参加。仲間づくりをしながら心身機能の維持・回復に努めています。
日常生活の自立を助ける訓練の効果を高めるためには、該当者本人の努力はもとより家族の理解と協力が大切です。町では、家庭でできる機能回復訓練の指導も併せて行なっていますので、参加ご希望の方は、できるだけ家族同伴でお越しください。

対象者 佐敷町に住所を有する方で、次のいずれかに該当する方
①医療終了後も継続して訓練を行なう必要のある方
②身体機能に支障があるにもかかわらず必要な訓練を受けてない方
日時 毎月第2、第4火曜日 午後1時30分~4時30分
場所 佐敷町老人福祉センター
参加費 無料
通所方法 本人または家族によって自主的にお越しください。
訓練内容 ①歩行、起き上がり等の基本動作訓練 ②日常生活動作訓練及びその他必要な訓練
※詳しくは、町役場住民課(℡7-6211)へお問い合わせください。

ダウンロード
大分類 テキスト
資料コード 008442
内容コード G000000577-0025
資料群 旧佐敷町(佐敷村)広報
資料グループ 広報さしき 第142号(1989年5月)
ページ 10
年代区分 1980年代
キーワード 広報
場所 佐敷
発行年月日 1989/05/10
公開日 2023/11/26