なんじょうデジタルアーカイブ Nanjo Digital Archives

質問 保険税の目標収納率が95%ということは、未納が5%ということになりますが、5%は金額にしてどれぐらいですか。 お答え 昭和63年度分の保険税でみると約750万円になります。 質問 年度末の整理期間の5月末までに750万円もの未納があるというのは、どのような理由からですか。 お答え 一番の理由は、納期ごとに納めずに年度末までためこむ方が多いからです。また、土地等を売ったために限度額課税(40万円)になった方や退職直後の方で翌年度にまたがり分割納付される方もわずかにいます。 質間 1年分もためてしまうというのは、役場が通知していないからではありませんか。 お答え いいえ。役場では納期ごとに納税通知書を送り、未納の方には督促状を発送しています。昨年12月には全未納者の方に明細書を送り、納付を促しています。 質問 保険税を1年分もためて、整理期間の5月までに全部納めることができますか。 お答え 1年分となると1回で納めきれない方もおられます。そのことが滞納に結びついています。未納の方はもっと納税意識を持って、そのつど納付していただきたいと思います。今後、広報活動をさらに推進します。 質問 4月末現在の未納の状況はどうですか。 お答え 4月末現在であと2千万円の未納があります。少なくとも5月だけで1,250万円を集めなければなりませんので、大へん厳しい状況にあります。 質問 どのような徴収方法を考えていますか。 お答え 電話と訪問徴収が主になります。未納の方はどうか今月中に納めてください。

ダウンロード
大分類 テキスト
資料コード 008442
内容コード G000000577-0019
資料群 旧佐敷町(佐敷村)広報
資料グループ 広報さしき 第142号(1989年5月)
ページ 8
年代区分 1980年代
キーワード 広報
場所 佐敷
発行年月日 1989/05/10
公開日 2023/11/26