なんじょうデジタルアーカイブ Nanjo Digital Archives

佐敷金杜

南部地域が一体となって取組む「第1回南部まつりとJR九州鉄道展」が、糸満西崎総合運動公園周辺を会場に行なわれる(本紙が皆さんの手に届くころは終了していることになるが)。地域の活性化ということで、これまで個々に取組み、さまざまな活動を展開して来たが、それをよりダイナミックに、また、南部全域をマクロ的にとらえて活力を引き出していく趣旨で今回のまつりは企画された。
各地域の物産、特産を展示しお互いにその良さを学び、さらに、地域づくりの構想を示し意見の交換を行なうなど、島尻の未来像を全体でつくり上げていこうというものである。
「まつり」そのものの規模はこれまでにない大きさになるであろうが、それよりも「南部はひとつ」という柱が、今後に残すものを大きくしていくことであろう。各地域がお互いにないものを補い合い、良いところを取入れ、地域特牲をさらに伸ばしていくためには最良の機会となるのではなかろうか。
伝統芸能のつどいなど、文化面での交流も行なわれる。民俗芸能の継承、地域文化への理解にも、この「まつり」は大きく役立っていくことであろう。
本町も、「佐敷シーガーデン構想」はじめ、厚生年金休暇センターの紹介、バーキや薬草など特産品の展示によって、過去、現在、将来をアピールする。南部振興の核となるべく進む「まちづくり」を多くの人々に訴えていくことになっている。(町長)

ダウンロード
大分類 テキスト
資料コード 008442
内容コード G000000577-0004
資料群 旧佐敷町(佐敷村)広報
資料グループ 広報さしき 第142号(1989年5月)
ページ 3
年代区分 1980年代
キーワード 広報
場所 佐敷
発行年月日 1989/05/10
公開日 2023/11/26