なんじょうデジタルアーカイブ Nanjo Digital Archives

安全運転の徹底を訴える 町「母の会」馬天交差点で

交通死亡事故が続発し、異常事態がつづいている中、佐敷町交通安全母の会(嶺井敬子会長)と町婦人連合会(志喜屋和子会長)では2月9日、街頭でチラシをくばりドライバーに安全運転を訴えました。馬天交差点にそろいのハッピを着て集合し、信号待ちのドライバーに「交通安全は家庭から」などと印刷されたチラシ五百枚余を直接手渡し、交通ルールの遵守とゆとりある運転を呼びかけていました。
早朝の忙しい時間にもかかわらずお母さん方は交通事故の多発に心を痛め、ドライバー1人ひとりに安全運転を熱心に訴えていました。ドライバーの皆さんも、熱意あるお母さん方の安全運転の呼びかけにうなずきつつチラシを受け取っていました。
同地での交通安全運転の活動は佐敷小、馬天小両校児童の「交通安全手紙作戦」をはじめ多くの活動がなされ効果を上げており、この日参加した皆さんは、安全運転の広がりを期待しチラシを一枚一枚配布していました。ドライバーから「ご苦労さまです」との声がかかるなど、安全運転、交通道徳の高まりが望めそうなこの日の街頭活動となっていました。
町内からの交通事故一掃を願ってさまざまな活動を続けているお母さん方の街頭での安全運転の呼びかけは、この日も多くの支持を受けていました。

ダウンロード
大分類 テキスト
資料コード 008441
内容コード G000000572-0003
資料群 旧佐敷町(佐敷村)広報
資料グループ 広報さしき 第140号(1989年3月)
ページ 2
年代区分 1980年代
キーワード 広報
場所 佐敷
発行年月日 1989/03/10
公開日 2023/11/21