なんじょうデジタルアーカイブ Nanjo Digital Archives

広報係より

先ごろ開かれた婦人学級の「話し方教室」は大好評。講師の絶妙な話術は参加者を魅了し、示唆と話題性に富む充実した講義内容は、時間のたつのも忘れさせるほどでした。
その中では、単に意思の伝達手段にとどまらない、心の表現としてのことばの意義、話しことばの持つ力の大きさ、その大切な使い方が、あらためて強調されていました。
愉快な逸話に交って、辛ロも-。「おはようございます、いただきます、ごちそうさま、いってまいります、ただ今、お休みなさい」。家庭における六つの基本的なあいさつの欠如-という指摘に、ウチアタイする人も少なくありませんでした。

ダウンロード
大分類 テキスト
資料コード 008441
内容コード G000000571-0032
資料群 旧佐敷町(佐敷村)広報
資料グループ 広報さしき 第139号(1989年2月)
ページ 12
年代区分 1980年代
キーワード 広報
場所 佐敷
発行年月日 1989/02/10
公開日 2023/11/21