なんじょうデジタルアーカイブ Nanjo Digital Archives

給与条例の一部改正等を議決 第67回佐敷町議会臨時議会開催さる

第67回佐敷町議会臨時会は、平成元年1月27日開かれ、一般職、特別職、議会議員などの給与、報酬を改正する条例が原案どおり可決されました。
今回の給与、報酬のアップは、人事院勧告等に基づくべースアップで、一般職は2.39%の上昇。特別職では、町長が58万5千円から60万5千円に、助役が47万4千円から49万円に、収入役と教育長が44万5千円から46万円にそれぞれ引き上げられています。
また、議会議員の方では、議長が21万円から21万7千円に、副議長が17万5千円から18万1千円に、常任委員長が16万9千円から17万5千円に、議員は、16万3干円から16万9千円にそれぞれ増額改定されています。
これらの給与改定に伴い、一般会計、国保特別会計、水道事業会計の予算補正が行なわれたほか、今議会では、町税条例の一部を改止する条例、工事請負契約の一部変更などが議決されました。
また議員提案の「尚家所有の文化財の保管に関する意見書」「交通死亡事故ゼロの町宣言に関する決議」が、いずれも全会一致で採択されました。
意見書は、貴重な文化財の県外流出は耐え難いとして、文化財の保管および保護行政の早期確立を強く県に求めています。
一方決議は「交通事故のない平和で平隠な交通社会の実現、明るく幸せな住み良い地域づくりは、私たち町民の共通の願いである」
と、その提案理由で強調。安全運転の励行と交通ルールの遵守を推進して、地域から輪禍の犠牲者をなくそう―と、交通死亡事故ゼロの町を高らかに宣言しています。

ダウンロード
大分類 テキスト
資料コード 008441
内容コード G000000571-0002
資料群 旧佐敷町(佐敷村)広報
資料グループ 広報さしき 第139号(1989年2月)
ページ 2
年代区分 1980年代
キーワード 広報
場所 佐敷
発行年月日 1989/02/10
公開日 2023/11/21