なんじょうデジタルアーカイブ Nanjo Digital Archives

佐敷金杜

町立佐敷中学校の増改築工事が槌音高く急ピッチで進んでいる。現校舎の老朽化にともない、また、時代のニーズに合致した教育環境の整備をめざした今増改築は、多くの関係者、町民の皆さんの期待の的ともなっている。
町教育委員会の新しい教育環境の創造をめざした整備基本計画のもと新築工事基本計画が策定され進められている校舎建設は、21世紀を担う生徒たちにふさわしい規模、内容となっている。多目的質、教科研究兼資料室、屋外広場、CAI教室など特色ある設備も配慮された近代的な校舎は、しょうらいの人材育成に大きな力を発揮するものと思われる。
昭和44年以来、19年ぶりで生まれかわる佐敷中学校は将来にわたって「教育のまち・佐敷」にとってふさわしいものとなると確信している。校舎建築の理念である①多様学習、多様な体験のできる場 ②地域社会の学習の場としても対応できること③こどもの記憶に残るような学習の場- の実現もはたされることになる。
日一日と進む情報社会、国際化に対応する教育の場の実現は、これまで多くの人材、教育関係者を生んできた本町にとって大いに意義深く、また、社会の要請に応えることにもつながっていく。
教育はまちづくりの一つの基本である。整備された校舎、教育の場を最大限活用することが今後の課題であり、まちづくりの方向でもある。(収入役)

ダウンロード
大分類 テキスト
資料コード 008441
内容コード G000000569-0008
資料群 旧佐敷町(佐敷村)広報
資料グループ 広報さしき 第137号(1988年11月)
ページ 3
年代区分 1980年代
キーワード 広報
場所 佐敷
発行年月日 1988/11/10
公開日 2023/11/21