なんじょうデジタルアーカイブ Nanjo Digital Archives

家族で巡る南部の道々

佐敷には二つのポイント
ヨット教室、バーキの即売も

南部広域市町村圏協議会(四市五町十三村)は、活力ある地域の実現と魅力あふれる地域の再発見をテーマとし「今、南部のまちが輝いている」をキャッチフレーズに各市町村趣向を凝らしたイベントを結ぶ「南部広域圏ファミリーラリー」を展開します。
このラリーは、交通遺児育英チャリティでもあり、交通安全の啓蒙もかねています。
今回は特に南部市町村圏の地域活性化と文化・産業振興を目的とした催事を実施することにより、多くの県民が南部に実際に接し、レジャーや産業に関する意識改革を図り、より一層の魅力あふれる地域づくりに寄与することが目的とされています。

主 催
 南部広域市町村圏協議会
 琉球石油株式会社
 琉球放送株式会社

日 時
 昭和62年11月8日(日)
 開会式 9時45分
 ラリー実施 10時~17時
 表彰・閉会式 17時30分

会 場
 スタート・ゴールー県中央卸売市場前広場
 コース=本島南部広城市町村圏(宜野湾而以南)

参加料
 各車三千円(チャリティ募金・保険料込み)

【申し込み先】
 琉球放送ラジオ営業窓ロTEL0988(67)1251
 全島琉石直営店、琉石グループSS
【参加資格車】
 軽・普通自動車 
【定員】
 300台(1台5人)

【競技方法】
時間的な速さを競うものでなく、あくまでも交通ルールを遵守し、無事故で楽しいラリーです。南部14市町村にまたがり、A・B二つのコースに分けチェックポイントが設定されておりそのチェックを受けなければなりません。ポイントには各コース毎に全車必ずチェックを受けなければならない必須ポイントと、各車の都合により自由に選択してチェックを受ける選択ポイントがあります。以上の必須、選択ポイントを組合せてゴールインします。

説明会 
11月7日(土)6時より
    RBCホール

ダウンロード
大分類 テキスト
資料コード 008440
内容コード G000000553-0007
資料群 旧佐敷町(佐敷村)広報
資料グループ 広報さしき 第123号(1987年10月)
ページ 8
年代区分 1980年代
キーワード 広報
場所 佐敷
発行年月日 1987/10/27
公開日 2023/11/17