なんじょうデジタルアーカイブ Nanjo Digital Archives

老人介護の実際専門家から学ぶ

9月17日、町老人福祉センターにおいて住民課主催の「寝たきり老人介護講習会」が行なわれました。特別老人養護施設「しののめの丘」から専門員を講師に招いての講習会には、婦入をはじめ100余名の町民が参加していました。
「しののめの丘」の神里介護指導主任、安里リハビリ担当員によるモデルを使っての介護実施訓練はわかり易く、様々なすぐに役立つ介護法が学ばれました。時には手順をまちがえ失敗する受講者の姿もみられましたが、講師の説明と指導でめきめき腕を上げていました。
講習では、床上でのリハビリ、残存機能訓練①寝がえり②座位③立位④移動⑤ストレッチング(屈曲伸展運動)など、初歩的なものをはじめ、基礎的な看護では「床づれ予防」「血圧測定・血圧上昇時の体位」「有熱時の対応」「吐血、下血の対応」「浮腫」などが学ばれ、さらに、基礎的な介護では「シーツ交換、着替え」「おむつ交換」「清拭、洗髪」などのあり方が学ばれました。
実地で示される介護のあり方に受講者は1つひとつうなずき、自分のものとしているようでした。
今回の講習は、技術と心がまえを学んだ有意義なものと、なっていました。なお、次回はやはり「老人のための給食」が学はれることになっています。

ダウンロード
大分類 テキスト
資料コード 008439
内容コード G000000536-0009
資料群 旧佐敷町(佐敷村)広報
資料グループ 広報さしき 第110号(1986年10月)
ページ 5
年代区分 1980年代
キーワード 広報
場所 佐敷
発行年月日 1986/10/10
公開日 2023/11/17