7月〇日
自分の体に合わせた健康づくりのすばらしい成果をつくづくと感じました。小谷のAさん、とても80歳をあまるとは思えない健康体。朝は5時半に起きて、緑ゆたかな集落内の散歩、毎日欠かすことのないラジオ体操。3度の食事もきちっととり、間食をせず、睡眠もたっぷりととっているとのことです。普段の心がけ、健康的な生活の積み重ねの大切さを教えてくれる教科書のようなAさんです。住民検診でも異常が出たことはありません。
もうおひと方、冨祖崎のBさん、80歳近い女性の方ですが、ゴーヤー、アロエ、ニンジンなどの自家製野菜のジュースで健康づくりに取組んでいます。このおばあちゃんの草刈り姿を後から見た時は、若々しく、とても80歳近くの人とは思えませんでした。
若い時、血圧が高かったそうで、以来、健康づくりに気をつかい今日を迎えているとのことです。90歳のおじいさんにも自家製ジュースを飲んでもらい、毎日ヒージャーの草刈りをしてもらい、健康を保ってもいます。おじいさんの当面の長生き目標は120歳とのこと。体をよく動かし、すききらいのない食事が健康のもとですとBさんは明るく話していました。