なんじょうデジタルアーカイブ Nanjo Digital Archives

健康ひとくちメモ

一般的に細菌や有害な物質のついている食品を食べて起る食中毒は沢山あります。学校給食・修学旅行における集団食中毒、宴会などの折詰による食中毒、フグやキノコによる中毒など毎年多くの食中毒が発生しています。中でも一番注意しなければならないのは、細菌による食中毒です。
食中毒の対策としては、食品に細菌をつけないこと、ついたとしても早く殺菌することです。食品の安全を確保する秘訣は、①清潔(手も食品も食器も)②加熱(生煮え、生焼けを追放)③冷却(五度以下に)④早めに食べることです。
これからの暑い季節に多い食中毒を予防して、楽しい食事を!!

ダウンロード
大分類 テキスト
資料コード 008439
内容コード G000000531-0018
資料群 旧佐敷町(佐敷村)広報
資料グループ 広報さしき 第106号(1986年6月)
ページ 12
年代区分 1980年代
キーワード 広報
場所 佐敷
発行年月日 1986/06/10
公開日 2023/11/17