なんじょうデジタルアーカイブ Nanjo Digital Archives

成功させよう 海邦国体 海邦国体開催まであと19ヶ月

守礼の心とまごころで 県民運動推進員研修会開催

守礼の心とまごころで62年海邦国体を成功させようと、去る2月13日午後2時より南風原町中央公民館において、海邦国体県民運動推進員研修会が開催されました。
佐敷町からは、県民運動実践活動の事例報告をする稲福春子町婦人連合会長をはじめ県民運動推進員の皆さん、国体事務局員がそろって参加し、熱心にこの日の研修を受けていました。
この日は、県民運動推進の意義やそのあり方などが学ばれ、各地域における推進活動の役割、そしてそのはたす力が各推進員の皆さんの間で確認されていました。また、県民連動の推進にあたって、各種団体の取組みと役割り、職場や家庭における取組みなどが語り合われていました。なかでも、活動方針や実践計画の立て方、相互の連絡協調の大切さ、身近な所からの県民運動の推進などについては多くの共感をよんでいました。
県民運動推進にあたるナマの声を聞く実践活動の事例報告では、「イキイキ参加 海邦国体」と題して、稲福町婦連会長、「地域環境づくリについて」と題して城間務南風原町津嘉山区長がそれぞれ報告し、現在の国体成功へ向けての具体的な取組みが述べられていました。
今回の研修会では、花と緑の国体、美しいふるさとづくりのための花づくり講習が行なわれ、阿嘉良弘県農林水産部農業試験場園芸支場花卉研究室長が講師となり、沖縄にむいた花、さらにその育て方などが詳細にわたって語られ、参加した皆さんは熱心にメモを取り、花づくりのためのパンフレットに目を通していました。
研修会最後は、意見交換と質疑応答が行なわれ、各地域の取組みや、各会場に適した花づくりについてなどが話し合われていました。

【稲福春子町婦連会長事例報告】
要旨
佐敷町婦人連合会では、組織をあげて海邦国体成功へ向けての協力体制づくりを進めています。そこでは、婦人会がどのような方向を持ち、何をなすべきかが機会あるごとに検討されております.
現在、そのような中から実践できることについてはすでに取組みが開始されています。環境美化や緑化・花いっぱい運動などがそれにあたります。美化コンクールなどの開催を通し、CGG運動などともタイアップし、この私たち町婦連の取組みは着実に前進し、より強化されています。
このような積極的な、また、自主的な取組みは、私たち町婦連活動の自主性を高める意味でも大いに役立っております。自分たちでできることは自分たちで、身近な所から着実な歩を進め、大きな運動の輪にしていくという運動のあり方も、会員相互で確認し合っております。
敗戦後まもなく結成された佐敷町婦人連合会は、地域づくり、環境美化活動においては大きな力を発揮する伝統を持っております。私たちは、この伝統と力をバックボーンに、海邦国体成功へ向けての町婦連としての取組み、協力体制づくりをよりいっそう推進していきたいと思います。

民泊実践記録⑨ 「くにびき国体」島根 
民泊をして 若槻勝子
国体もいよいよ近づき、民泊にあたっていろいろ準備がありました。部屋の掃除、窓ふきなど、嫁でももらうような気持ちでした。その反面、どんな子が来るだろうか。接待はどのようにしようかと不安もありました。
いよいよ十月一日、選手四名が来ました。いろいろ考えたけれど、子どもの友だちが遊びに来たという気持ちで接した方が選手たちも気楽だろうと思い、別にかざりたてもせず、選手たちにも自由にやっていただきました。
共働きのため、家を空けましたが、カギをかけず選手がいつ帰っても部屋に入れる様、また雨が降っても部屋に居られる様自由に家を使っていただきました。そういう点では、少年で良かったと思っています。
しかし、旭町の場合は食事が公民館のために食事を通しての選手とのふれあいの場がなく、ちょっと寂しい面もありました。選手が練習から帰って少しすると食事に行き、帰って、一人、二人と風呂に入り、また、ミーティングだといって出て行き、九時過ぎに帰り、残りの人が風呂に入ると十時を過ぎてしまいます。みんなでお茶でも、と思っても選手も疲れていることを考えると、すぐ下に降りてしまう毎日でした。
いろいろ選手の事を聞いたり町内、家庭のことを話したりと思っていても時間がなく大へん残念でした。
選手たちが来るまでは、食事は公民館でなくては、家庭ではできないと思っていましたが、終ってみると、いろいろ話したりするのは食事の時しかなかったと、つくづく残念に思いましたし、十分なもてなしができなかったと反省し、心残りです。
でも、選手たちからの手紙を受取ると、国体の民泊を引き受けて良かった、一生の良き思い出になったと、家族で話しています。

ダウンロード
大分類 テキスト
資料コード 008438
内容コード G000000523-0010
資料群 旧佐敷町(佐敷村)広報
資料グループ 広報さしき 第102号(1986年3月)
ページ 10-11
年代区分 1980年代
キーワード 広報
場所 佐敷
発行年月日 1986/03/10
公開日 2023/11/17