糖尿病といえば、「尿に糖の出る病気か」と簡単に考えがちですが、この病気はそんな単純なものではありません。膵臓から出されるインスリンというホルモンの分泌不足により、血液中の糖が増え尿に糖が出るだけでなく、放置しておくと全身の血管や神経が侵されて失明、尿毒症神経痛などの合併症の症状を併うようになります。また、心筋梗塞や脳梗塞、感染症もおこり易くなります。
糖尿病の初期には、特別の症状はありませんので症状があらわれないうちにできるだけ早く発見して、早く治療を受けるということが大切です。そのためにも、年一回の職場検診や住民検診は必ず受けるようにしましょう。