なんじょうデジタルアーカイブ Nanjo Digital Archives

町民の知恵と力の結集を 佐敷町議会議長 玉城源喜

新年明けましておめでとうございます。輝かしい新春を迎え、町民の皆さまのご健康、ご繁栄を心より願うものであります。
さて、旧年は、わが佐敷町におきましては、町制施行五周年をはじめ、国立厚生年金総合老人ホームの誘致決定、農業基盤整備の推進等多くの出来事がございました。
いずれのものをとりましても、本町の将来を見つめますとき、その地歩をしっかりと固め、踏みしめながらかからなければならないものばかりでありました。幸い町民の皆さまの深いご理解と多大なご協力によりまして、諸事業は大きく前進いたしております。
特に、町民の皆さまがそれぞれの立場、それぞれの考えを踏まえて、ふるさとの明日を創造のために力を結集していただく「まちづくり100日シンポジウム」の開催では、多くの成果を得ることができました。ふるさとを愛し、思う心が一堂に会し、本町のあり方将来が大いに語られて、将来像、健康、産業、それぞれに関わる諸事業の推進にとって大きな力となりました。
まちづくりは、町民の皆さまの参加と協力があってこそ真に達成されるものであります。その意味におきましては、昨年は大きな成果を得た一年となりました。このような種み重ねは、住み良い、明るい町の実現のための原動力となるものであります。
本年も、ぜひ、このような成果と、さらにその発展、拡大のためにご協力をいただきたいと願っております。
今後、国立厚生年金総合老人ホームの建設、62年海邦国体の開催等、私たちの佐敷町にとりましてその将来、まちづくりの根幹にかかわる諸事業の推進がひかえております。本年は、そのような観点からさらに重要な一年であると考えております。
まちづくりをお城の石垣に例えますならば、これまでの町民の皆さまの様々なご協力によりその基礎はしっかりと固められ、一段目いや二段目が積み上げられた時期が今日ではないかと思います。
私たちは、町民の皆さまの意志と佐敷町を愛する心をより議会に反映させ、さらに強固な石垣と成すために鋭意努力いたしたいと思います。佐敷町というお城は、町民の皆さまの知恵と力の結集によって建設されなければなりません。
佐敷町発展のために、本年も変らぬご協力をお願いし、町議会を代表いたしまして年頭のあいさつといたします。

ダウンロード
大分類 テキスト
資料コード 008438
内容コード G000000521-0003
資料群 旧佐敷町(佐敷村)広報
資料グループ 広報さしき 第100号(1986年1月)
ページ 3
年代区分 1980年代
キーワード 広報
場所 佐敷
発行年月日 1986/01/10
公開日 2023/11/09