方言名、コーレー、またはコーレーグスー。植物のシマトウガラシと同じ方言名になっているのはなぜだろうか。
屋敷内に植えてあるトウガラシの木によく見かけるからその名がついているのだろうか? 背面は緑色、腹面は黄緑色。側面に白縦線の有無、背側線の濃淡など生息する島によって変異も多い。海岸林から田畑の草地、屋敷林、山地林と広い生息地域を持つ。トカラ列島から宮古諸島まで分布する。八重山諸島に分布するのはサキシマカナヘビと呼んで区別している。
肉食性で小型昆虫を食べる。尾は切れやすく、捕えようとすると尾の端が切れて難をのがれるようになっている。
切除した尾は二週間程で再生する。