方言名、ウヮータ、ウーウヮータ。体長6センチメートル位。四肢には吸盤がよく発達し、樹上櫻。オオバギ、クワズイモ、バショウなど、広い葉の上に座っているのをよくみる。背面は緑色、腹面は黄緑色。12月頃から3月頃にかけて産卵する。卵塊は黄白色の胞状で、池や小川の縁にある樹枝に産みつけられることが多い。
捕えると排出孔から透明な液体を放出する。この液体が目に入ると失明するといわれるが、実例がない。
アオガエル科に属するこの蛙は沖縄本島、伊江島に分布することが知られている(写真、1984、9月撮影字佐敷にて)。