力を合わせ「ふるさとづくり」を
【住民課】町民のみなさんが、生涯健康であることを願い、健康教室・健康体操などを充実させ、みなさんの健康管理になお一層の努力をいたします。保健衛生事業や国民保険事業には、ご理解ご協力をいただいており、事業の進展に大きな力となっています。住み良い町、明るい町づくりにみなさんと共に取組んでまいりたいと考えております。(課長 小谷正得)
【税務課】自主財源の確保をめざして納税意識の高揚を図っています。納税は、納税義務者の方々の正しい申告によって適正、公平さが保てます。町民のみなさまの税に対するご理解をいただくための努力を続けていきたいと考えております。(課長 嶺井文盛)
【福祉課】社会福祉への町民のみなさんの参加、協力は年々活発化しています。高齢化社会における福祉対策の強化と国民年金無加入者の防止、若年層の加入促進に最善の努力を傾注します。社会福祉協議会の育成強化もおし進め、福祉行政の充実、向上を目指していきます。(課長 新里朝善)
【経済課】新しい年は、産業発展の基盤づくりに挑戦します。産業の付加価値を高め、産業構造の高度化により活力に満ちたゆとりある産業社会の建設に取組んでいきます。厳しい時代でもあり、町民のみなさんの創意と努力の結集をこれまで以上お願いしたいと思っております。(課長 平田安彦)
【建設課】厳しい財政事情のなか国庫金べースで50%以上の増額予算を計上し、環境整備に力を入れてまいりました。現在、公園、道路、河川、排水、交通安全事業等が急ピッチで進められています。
住みよい町づくりのために、町民のみなさまのご理解とご協力をよろしくおねがいいたします。(課長 与那嶺紘也)
【水道課】 改良、整備のほとんど済んだ西側地区に続いて、次年度より東側地区の同事業に取組む計画です。老朽管の改良、漏水、赤水の解消に全力をあげ、また、貯水池の設置、整備で各域への等しい給水をめざしています。水のありがたさに深くご理解いただき、町水道事業の運営に一層のご協力をください。(課長 山内昌信)
【教育委員会】諸先輩の教育にかけた熱情とその偉業を継承することが第一の目標です。具体的には、じっくり学べる学園作りと活力ある児童生徒の育成に力を入れてまいります。社会教育の面では、施設が不十分ながらも町民の協力で年々充実しています。今年は地域子供会の組織づくりに取組んでいきます。(課長 勢理客徳助)
【農業委員会】農地の有効利用が町の課題です。農用地利用増進事業を活用し農地流動化の推進を図ります。また、高度農家総合コンサルタント事業の実施で地域の農家相談活動等を行なう計画もしています。厳しさの増す農業、農地問題の改善と活力ある農業のために今後ともご理解、ご協力ください。(事務局長 目島憲幸)
【議会事務局】議会の機能は、町の重要な意思を町民に代わって決定し、その執行を牽制・批判するところにあります。事務局はその機能が十分に発揮されるために、調査や資料収集・作成、広報の充実を図ります。(事務局長 金城清)
【総務課】役場の窓口、役場内の動きを掌握する部署です。広報やその他のお知らせを通したり、また、直接町民のみなさまと接し、血の通い合う行き来、意思の通じ合う業務を今後とも続けてまいります。(課長 外間昌治)