なんじょうデジタルアーカイブ Nanjo Digital Archives

ひと 海が好きです、海に生きます。 仲伊保・漁業 屋比久孟賢さん

ウミンチュ(海人)の顔とはこういうものか、と思わされる呈しい風貌。しかし、その目はなんともやさしい。
屋比久孟賢氏は、根っからのウミンチュ。3、4歳のころから海に出たといいます。おじいさん、お父さんは山原船を持ち、氏もその影響を大いに受けました。
「もの心ついたときには、船に乗っていました。ごく自然に自分は海で生きるんだということになっていました」
40年余のウミンチュ一筋の生活。潮風と太陽に鍛えられた健康的な肌色の氏には、中城湾が自分の庭のようになっているはず。おかを歩くように海が歩けます、という表現を使っていた氏です。
そんな氏にも恐ろしい経験があります。網を上げに行く途中、台風の影響で船が転覆し浜まで泳いで帰ったことです。そんな経験も氏の生き方を変えることはありませんでした。
「家族8名を養うわけですからナニクソでやらなくては……。最近は海が汚されていくのが気になりますが、みんなで何とかして守らなければいけません。組合の話しも具体的になって来ましたし」
息子さんも、漁に一緒に出ていると語る氏の表情は満足気でした。

ダウンロード
大分類 テキスト
資料コード 008436
内容コード G000000496-0019
資料群 旧佐敷町(佐敷村)広報
資料グループ 広報さしき 第79号(1983年12月)
ページ 11
年代区分 1980年代
キーワード 広報
場所 佐敷
発行年月日 1983/12/10
公開日