なんじょうデジタルアーカイブ Nanjo Digital Archives

雑誌に登場、長寿町・さしき

わが沖縄県は、長寿日本一の記録をもう10年も保持しています。
100万県民の中には、100歳以上の方が40人近くおり、他県とくらべて群を抜いています。
この長寿県民の秘訣を、健康に関する総合雑誌『壮快』(講談社発行)4月号が取り上げています。
記事は、評論家草柳大蔵氏と古見耕一琉大助教授の対談で構成され肉や魚などのたんぱく質、ビタミンEの多く含まれるダイズ製品を昔からたくさん摂取している沖縄の食生活などが紹介されています。
また、古見助教授は、8年間にわたるわが佐敷町における長寿者の食生活の追跡調査をもとに、論を展開し、キビ刈りなどの畑仕事をする町の長老の姿も語っています。きれいな空気と豆腐チャンプルー、そして働く意欲が長寿につながっていく、と記事はむすばれていました。

ダウンロード
大分類 テキスト
資料コード 008436
内容コード G000000492-0015
資料群 旧佐敷町(佐敷村)広報
資料グループ 広報さしき 第75号(1983年6月)
ページ 10
年代区分 1980年代
キーワード 広報
場所 佐敷
発行年月日 1983/06/10
公開日