▽団地名 県営新開団地
▽位置 佐敷町字新開
▽種別・構造・募集戸数
第一種 中耐 72戸
第二種 中耐 96戸
▽家賃(概算)
第一種 27,000円~32,000円
第二種 21,000円~27,000円
※当団地には駐車場はありません。
※家賃の他に、毎月4,000円前後の共益費等がでます。
一、入居者の資格
①日本国籍を有し、県内に住所を有するものであること。
②現に同居し、又は同居しようとする親族(婚約をしているもの、及び内縁関係の者を含む)であること。
③収入月額(同居家族に収入のある時は、合算した収入月額)が次の基準内であること。
ただし、この収入月額は法令によって算出した額です。
○第一種住宅87,000円をこえ14,1000円以下であること。
○第二種住宅87,000円以下であること。
④現に住宅に困窮していることが明らかな者であること。
二、選考方法
①公開抽選により入居予定者を決定します。
②母子、心身障害者、老人、生活保護の各世帯は、優遇扱いをします。
三、申込方法
所定の申込書に次に掲げる書類を添付し、一世帯一通申し込むこと。
①収入証朋書(市村町、または官公署の発行する所得証明書)
〈注意〉中途で就職した者、所得証明書を提出できないものは、指定の様式(収入証明書)18歳以上の同居する親族の各所得証明書(学生、無職も必要)・退職証朋書(申込み前までは就労していたが申込み時は、就労していない場合に添付)
②住民票謄本(原則として佐敷町に住所を有する人は50%以内に優先抽選し、もれた人は残り50%の抽選ができる)
③優遇扱い者は福祉事務所長の各証明書
四、申込用紙配布場所
県土木建築部住宅課、県住宅供給公社、佐敷町役場建設課
五、受付日時及び場所
3月7日(月)から3月9日(水)までの午前10時から午後4時まで。佐敷町老人福祉センター(新開団地近く)
六、入居予定
昭和58年4月1日
※入居予定、募集日時に関しては変更もあります。募集要項は、琉球新報、沖縄タイムス、2月27日付朝刊に掲載されます。
その他の詳細は、0988-66-3418(県住宅課)
0988-58-1400(住宅公社)まで。