なんじょうデジタルアーカイブ Nanjo Digital Archives

豊かな町づくりをめざして 佐敷町議会議長 知念慶得

町民の皆様、あけましておめでとうございます。希望溢れる新年は身心若々しくお迎えになったこととお慶びを申し上げ、ここに謹んで新年のごあいさつを申し上げます。
さて、私議長の要職を与えられてから早3年目の新年を迎えましたが、その間微力ながら町政推進のために誠心誠意努力して参ったつもりでございます。
おかげをもちましてこれまでの議会も円滑に運び新しい年を迎えることができましたことは、これもひとえに町民皆様の心からなるご支援とご助言の賜であると感謝しているところでございます。なにとぞ今年も一層のお力添えをくださいますようよろしくお願いを申し上げます。
顧みますれば、祖国復帰から早9年目の新年を迎えました。光陰矢の如しと申しましょうか月日の経つのは実に早いものでございます。
昭和55年の申年は跡を汚さず去りましたが、その一年を振り返りますとやはり生活必需品の高騰や相次ぐ公共料金の値上げ、中小企業の倒産に伴って失業者の増大で日常生活はきびしく複雑多岐にわたる諸問題の中で、町執行機関はもとより、当議決機関におきましても鋭意努力をしてきたつもりでございます。このように私達議会においては町民の皆様が豊かな生活が送れるようその推進に努力はしておりますが、限りある予算であるが故に町民の要望にお応えできなかったことは周知のとおりであります。しかし、本町の長年の夢でありました公共施設(老人福祉センター)の建設をはじめ、冨祖崎公園の継続事業、農業基盤整備事業、小中学校プールの建設等その他諸々の事業が実現しております。特に今大きくクローズアップされている小学校の分離新設問題をはじめ、公有水面の埋め立て問題町公民館、役場庁舎の新築等が残されており、少ない予算で最大の効果が挙がるよう努力しなければならないと考えております。また町制施行にふさわしい目標を目指して進まねばならないと存じます。
ご承知のように本町は昭和53年3月基本構想が策定されており、その構想を基に基本計画、実施計画を創り年次的にその計画に基づいて町の発展を図ることになっています。このように本町のなすべき事業は山積しておりこれからであります。
しかし、今までの例からしていざ事業を推進するために調査設計となると諸々の問題が生じておりますが、これも町民皆様のご理解とご協力しだいでは容易に解決ができ初期の目的が達成され、町の発展に大きく寄与するものと思います。どうか今後ともご協力を賜わりますようお願い申し上げます。また、議決機関たるわれわれ議会は、執行機関を鞭達し、車の両輪の如く前進し調和のとれた町政を推進し、諸々の計画に最大の効果があるよう尽力する覚悟であります。
ところで、今年も始終公正に9千人余町民の信託に応えるべく町政の諸問題を慎重に審議し町民各位の御期待に副うよう努力する決意でありますので、どうか、今年もより一層のご助言とご協力を賜りますようお願い申し上げますとともに町民各位がご健康で幸が訪れる最良の年でありますよう祈念いたしまして、新年のごあいさつといたします。

ダウンロード
大分類 テキスト
資料コード 008435
内容コード G000000478-0003
資料群 旧佐敷町(佐敷村)広報
資料グループ 広報さしき 第62号(1981年1月)
ページ 1
年代区分 1980年代
キーワード 広報
場所 佐敷
発行年月日 1981/01/01
公開日