夏は山や海に出かける機会も多く子供たちが夢中で遊んでいる間に、虫などに刺されたりすることがあります。
〈ハチ、アブ、毛虫などに刺されたとき〉刺された後に”毒針”や毛が浅っていることがあります。かゆいからといって、すぐかいたりしてはいけません。まず、ピンセットで虫たちの残したものを取り除いてからアンモニアをつけておくとよいでしょう。
かゆみがひどいときは、抗ヒスタミン軟こうか、副腎皮質ホルモン入り軟こうをぬって冷やしましょう。ただし、生後一年未満の赤ちゃんの場合は、すぐ医者に診てもらってください。
〈毒ガなどの粉がついたとき〉
ガが体に触れ、粉や分泌液が皮膚につくと、赤くはれたり、かゆくなったりすることがあります。といって、ポリポリかくとよけいに赤くはれあがり、その手で目にさわったりするとまぶたまで赤くはれてしまいます。
ガなどの粉や分泌液にさわったら、すぐ水などで洗い流すこと。石けんをつかえばなおいいでしょう。
そのあとに、副腎皮質ホルモン入り軟こうを薄くのばしてぬっておくとよいでしょう。
ガの粉などが目に入ったときは、ぬるま湯でよく洗い、冷湿布しておきます。充血がひどいときは、専門医に診てもらいましょう。