なんじょうデジタルアーカイブ Nanjo Digital Archives

善意の輪ひろがる 赤い羽根募金に1,112千円

歳末助け合いに見舞金を贈る

村社会福祉協議会(山城勝正会長)では、昭和53年歳末助け合い運動の一環として、寝たきり老人、ひとり暮し老人、心身障害児、母子家庭など、経済的に困っている家庭75世帯に対し「みんなで暖かい正月を迎えよう」と援助金を贈った。また兼城(糸満)、宜野湾、屋我地の療養所を訪ね、村出身者のみなさんを激励、金一封を差し上げ、お見舞いした。
村では社会福祉の充実を図るため、これらの事業を積極的に推進しているが、村民からも温かい善意の寄付金がたくさん寄せられている。
昨年10月に行われた赤い羽共同募金も、目標額の59万6千円をはるかに上回る約倍額の113万7千501円を集め、例年にない高い成績を納めている。 募金内訳は①各戸別募金53万8千40円 ②職域募金12万1千円③大ロ募金45万円④佐敷中学枚生徒会 2万8千461円。特に同生徒会では、住みよい福祉社会を築く共同募金の趣旨を理解しみんなで参加しようと、全校をあげて取り組み、少ないおこずかいの中から出しあって集まった募金2万8千円余を同協議会に届け、関係者を感激させた。
これらの善意の募金は、生活保護、困窮世帯への扶助費、子供の遊び場設置など住民福祉のために使われます。ありがとうございました。次は大口募金事業所(団体)です。

大口募金事業所
10万円 琉球アスファルト工業KK
 5万円 沖縄イゲトー
 3万円 チャーリードライブイン
2万2千円 佐敷村農業協同組合
 2万円  沖縄器材KK
1万5千円 光南建設
 1万円 佐敷・中城村漁協 新孝組 屋比久建設 丸高建設 大勇組 宮城組 稲福建設 平川組 瀬底歯科医院 馬天自動車練習所 瀬底養鶏場 仲本金物店 兼浜スーパー マルモト 小正建設
6千円  海洋産業
5千円  佐敷村商工会 大城物産 バックナードライブイン 馬天製糖 三栄食品 沖縄つやげん 馬天給油所 暁設備 山城水道工事店 与那嶺水道工事店 佐敷ガス・水道工事店
2千円  呉屋建設
合計45万円

ダウンロード
大分類 テキスト
資料コード 008435
内容コード G000000471-0012
資料群 旧佐敷町(佐敷村)広報
資料グループ 広報さしき 第55号(1979年1月)
ページ 4
年代区分 1970年代
キーワード 広報
場所 佐敷
発行年月日 1979/01/15
公開日