なんじょうデジタルアーカイブ Nanjo Digital Archives

多彩な催しで盛況 村産業まつり 村の産業振興の一助に

村主催の“昭和53年度村産業まつり”が去る12月16、17の両日、村農協ホール、同広場で行われ、連日2千人余の村民が詰めかけにぎわった。
これは、村の産業振興と地域生産の改良増進、生活改善を図ることをねらいとして、村農協、商工会、漁協、農業委員会の後援で毎年行っているもの。これまでは農業まつりとして行っていたが、一昨年から産業まつりとしてスタート、今回で二回目の催し。
会場には丹精を込めて作った農産物、食品加工物、手工芸品など300点余が出品され、特に着物やおび、みそ、つけ物など生活に密着した創意工夫がみられた生改グループの活躍が目立っていた。
さらに、今回から初めて水産加工物、木工拠品も出品され、一段と充実した内容だった。
また、野菜、花キ盆栽などの展示即売コーナーでは、普段より格安とあって、主婦や家族づれなど多くの人が詰めかけ大好評だった。次は各部問別の入賞者。
〔農産物〕
▽最優秀 玉寄 兼助(冨祖崎)吉田 永進(仲伊保)城間 梅青(小 谷)
▽優 秀 玉寄 兼助(冨祖崎)屋比久良明( 〃 )吉田 カネ(仲伊保)
     呉屋 幸吉(手登根)屋比久守英( 〃 )前城 充 (佐 敷)
     新田 器一(津波古)
〔農産加工〕
▽最優秀 与那城初江(仲伊保)仲里 ヨシ(佐 敷)
▽優 秀 稲福 春子(冨祖崎)仲村 トミ( 〃 )仲村 春子( 〃 )
     知念 トヨ( 〃 )知念 米( 〃 )知念 克子(仲伊保)
     知念 桂子( 〃 )城間 オト( 〃 )玉寄トヨ子( 〃 )
     山内シゲ子( 〃 )山内 昌福( 〃 )当真 光子(伊 原)
     喜納 ハル(手登根)与那嶺千●(佐 敷)徳川喜美江( 〃 )
     津波 公子( 〃 )宮城 利子(兼 久)
〔手工業〕
▽最優秀 山内ヨシ子(仲伊保)当山 ツル(兼 久)
▽優 秀 稲福 栄子(冨祖崎)小波津富士枝(仲伊保)吉田 和子( 〃 )
     外間 克子(外 間)平田八重子(屋比久)当真 光子(伊 原)
     山内まゆみ(手登根)山内ツル江( 〃 )山内 ヨシ( 〃 )
     平良 正子(佐 敷)平艮 秀( 〃 )池村 キク( 〃 )
     当真 和子(兼 久)玉城 ウト(小 谷)宮城 清子(津波古)

野莱・花キ・盆栽などの展示即売会場は朝から大にぎわい。

ダウンロード
大分類 テキスト
資料コード 008435
内容コード G000000471-0009
資料群 旧佐敷町(佐敷村)広報
資料グループ 広報さしき 第55号(1979年1月)
ページ 4
年代区分 1970年代
キーワード 広報
場所 佐敷
発行年月日 1979/01/15
公開日