第一回佐敷村功労者表彰式が昨年12月26日村農協ホールで華やかに行われました。今回の表彰は平川先次郎氏をはじめ十人。昭和52年に制定した村表彰条例に基づく初めての表彰で、村の自治、教育、文化、体育、社会福祉、産業経済などに特に顕著な業績を残した方々を顕彰して村勢の向上発展を図ろうというもの。この日は、村内の各種団体から約二百人余が出席し、表彰を受けた方々を祝福し盛会だった。次は表彰を受けたみなさん。
平川先次郎
本村の人材育成のために平川奨学基金を創設、子弟の教育に尽力されるとともに、戦後県下で初めての村内有線放送施設を設置促進し、教育の振興、住民福祉の向上に貢献した功績
城間萬清
多年にわたり村議会議員、同議長の要職にあって、地方自治の振興発展、住民福祉の向上に尽力されるとともに、保護司、教育委員、文化財保護委員として青少年の更正指導及び教育文化の向上に貢献した功績
宮里寛一
多年にわたり村役場職員、収入役、助役並びに村議会議員の要職にあって、地方自治の振興発展、住民福祉の向上に尽力されるとともに、村農業協同組合長として農協の発展、村産業の振興に貢献した功績
城間盛亀
多年にわたり村役場職員並びに村議会議員、同議長の要職にあって地方自治の振興発展、住民福祉の向上に尽力されるとともに佐敷中学校PTA会長として学校教育の向上に貢献した功績
當眞嗣善
多年にわたり村役場職員、助役、村長並びに村議会議員の要職にあって、地方自治の振興発展に貢献され、特に村長在任中は、村庁舎の新設、村誌、村広報の発刊、村育英会の設立等教育文化行政の拡充を図り、台風シャーロットによる災害復旧を迅速に完遂した功績
嶺井行正
多年にわたり村議会議員、同議長の要職にあって、地方自治の振興発展、住民福祉の向上に尽力されるとともに佐敷中学校移転に際しては校地獲得委員長として、その実現に努力され学校教育の向上に貢献した功績
津波元八
多年にわたり村長並びに村議会議員、同議長の要職にあって地方自治の振興発展、住民福祉の向上に尽力されるとともに、教育委員長在任中は、佐敷中学校移転促進期成会長として、その移転を実現し学校教育の向上に貢献した功績
徳本善成
三十余年佐敷村職員として在職中、各課長、議会事務局長を歴任、卒先垂範、よくその職責を全うされるとともに、後輩の育成、条例等の研究及び議会の民主的且つ効率的運営に尽し、地方自治の振興発展、住民福祉の向上に貢献した功績
瀬底正八
多年にわたり佐敷小中学校教諭、同教頭の要職にあって、学校運営並びに学校教育の向上に尽力されるとともに、村長として地方自治の振興発展、住民福祉の向上に貢献した功績
嶺井靜子
佐敷中学校移転に際し、校地獲得がたいへん困難な状況の中で先祖代々の貴重な土地を譲渡し、その移転の実現に卒先協力されすばらしい中学校の建設、学校教育の向上に貢献した功績
佐敷村表彰条例(抜萃)
(目的)
第一条 この条例は、村の発展その他公益のために功労顕著なる個人又は団体を表彰し、もってその業績を讃えることを主たる目的とする。
(被表彰者)
第二条 次の各号の一に該当する個人又は団体に対し、この条例の定めるところにより、村長がこれを表彰する。
(1)村の教育、産業、文化、体育、福祉、医療、災害防止、納税その他公益事業に関し功労顕著なる個人又は団体若しくは地方自治の振興に貢献し、功労があり、他の模範として推奨に値する業績のあった者
(2)満五年以上村長の職にあった者
(3)満十年以上村議会議員の職にあった者
(4)満十年以上助役、収入役又は教育長の職にあった者
(5)満十年以上監査委員、選挙管理委員会の委員、教育委員会の委員又は農業委員会の委員の職にあった者
(6)村職員として満二十年以上勤続し、成績すぐれ功労があると認められる者
(7)村に対し、金額又は価格30万円以上の寄附をした個人又は100万円以上の寄附をした団体
二 前項第二号から第六号までに該当する者は、その者がそれぞれの職を退職又は転任した時の、その表彰所要期間を終えた者について表彰する。
(表彰審査委員会)
第三条 前条に該当すると認める者については、佐敷村表彰審査委員会(以下「委員会」という)の議決を経て、被表彰者を決定する。
二 委員会の委員は、村長、助役、村議会議長、村議会副議長及び村議会各常任委員長とする。
三 委員会の委員長は、村長とし、委員会の事務を総理し、会議の議長となる。ただし、委員長に事故があるときは、その指名する委員が委員長の職務を代理する。
四 委員会は、村長が招集し、過半数の出席をもって成立し、議事は出席委員の過半数で決する。ただし、委員は自己の表彰審査の議事に加わることはできない。
五 委員会の運営に関し、この条例に定めのないことは、その都度委員長が定める。