なんじょうデジタルアーカイブ Nanjo Digital Archives

学習する婦人会の育成を 佐敷村婦人会長 玉城光子

新年おめでとうございます。
新春の慶びと共に会員の皆様並びに村民各位のご健康とご繁栄をお祈り致します。
「光陰矢の如し」最早、月日の流れと共に、昭和51年も過ぎ去りました。ここで静かに会長としての自己をかえりみます時、自分がなにをして来たのか心あたりもなく恥かしい思いで一杯です。
しかしながら会員の皆様の積極的な活動とご努力により、諸事業が進められ、大きな成果を納めることができたと喜こんでいます。
ここで、今年の会活動を2、3取り上げて見ますと、支部における会則の作成、りーダーの研修、婦人まつり、体力作り、婦人学級、其の他、地域の老人会とのレク講習会と、あらゆる分野に目ざましい活躍の跡が見られます。これも激動する現代社会に、自から目覚める意志の表われと思います。
目まぐるしく変動する現代社会の中で、子供の教育、家庭経済、そして社会とのつながりにほんとに頭をいため、胸の痛みを感じます。
文化経済の発展に、人間が追い込まれないように、私達婦人は、いろいろな学習会によってお互いに手を取り合って、文化社会に順応出来る婦人会を盛り上げ、明るい佐敷村をつくりたいと思います。
最後に、村民の皆様の暖かいご指導とご援助をお願い申上げ新年のごあいさつと致します。

ダウンロード
大分類 テキスト
資料コード 008435
内容コード G000000463-0006
資料群 旧佐敷町(佐敷村)広報
資料グループ 広報さしき 第46号(1977年1月)
ページ 3
年代区分 1970年代
キーワード 広報
場所 佐敷
発行年月日 1977/01/01
公開日 2023/10/18