なんじょうデジタルアーカイブ Nanjo Digital Archives

新たに闘争委を設置 幅広い闘いを構策

度重なる反対要請、抗議にもかかわらず沖縄刑務所建設工事が近く着工される意向とあって知念、佐敷、玉城三村では緊迫した空気に包まれているが、15日午後2時から知念村役場ホールで佐知城協議会の臨時総会を開き、今後の取り組みを協議した。その結果、もし反対を押し切って工事が強行された場合は実力阻止で対処することを再確認。
今後、闘争を強化するため協議会とは別個に佐知城闘争委員会の設置とその下に各村ごとに闘争支部委員会を設置することを決めた。
佐敷村では早速村当局、議会、区長会、村職労、農協職労、小中校分会の各代表が集まり準備委員会をもち、近々闘争委員会の結成大会を開くことを確認した。
闘争委員会には、青年会、婦人会など村内の各種団体を綱羅した形で巾広い闘いを構築していくことにしている。

経過
5月17日=知念村への刑務所移転反対佐知城協議会の結成総会関係省庁への陳情等、当面の運動方針を決める。
6月10日=協議会の代表が東京折衝、法務省等間係当局へ抗議。中止の要請。移転反対の立看の設置、全家庭へのチラシ配付実施
10月 8日=緊急役員会を開き工事の強行入札について中止を申し込れる。
10月15日=協議会の臨時総会反対署名運動、村民大会の開催等地域住民を網羅した闘いを構築することを決める。
10月27日=三村村民大会、抗議決議、宣言を採択、実力阻止を確認する。
11月 6日=村民大会の決議をもって再度東京折衝、強く反対を要請する。
11月15日=協議会総会、新たに「佐知城闘争委」を設置、実力沮止を再確認する。

ダウンロード
大分類 テキスト
資料コード 008435
内容コード G000000456-0003
資料群 旧佐敷町(佐敷村)広報
資料グループ 広報さしき 第39号(1975年12月)
ページ 1
年代区分 1970年代
キーワード 広報
場所 佐敷
発行年月日 1975/12/05
公開日 2023/10/18