なんじょうデジタルアーカイブ Nanjo Digital Archives

粗大ゴミは証明を みんなで清潔な村づくり 住民課長 山内昌信

黒い袋はもえるもの 青い袋はもえないもの 180か所に立看 
御承知のように佐敷村では去年の8月からチリの収集を行って参りまして既に一年を経過していますがその間にも住民のみなさんには数回にわたり公報やチラシ等でお知せ致し又最近では各チリ集積所180ケ所に看板を立てる等住民の協力を呼かけています。なかには未だチリについて全く知らない方もいましてセメントの堅まりや、木材、ユーワー、それから溝から出した土それに屋敷から切出した木の枝はやバナナの木、雑草等を出す方がいますが、それは一般に云ふチリではありません。
普通チリと申しますのは日常生活から出るものをチリと云っています。生活以外に出るチリは粗大ゴミでありますので誤解のないようお願いします。
こういった粗大ゴミが出るとこれは自分で処理しなければなりません。そのために村ではチリ証明書を準備して居りますので利用される方は村の住民課まで来ていただいてチリ証明書を貰って自家用車等で板良敷にあるチリ焼却炉に運んで下さい。もし少量の場合についてはこれをもえる状態にしてから木の枝或は木材等は1メートル以内に切って締ってチリと一諸に出して下さい。その分については村の方が運んで上げます。特にチリの分別について申し上げたいですがチリは必らず分別して下さい。分別されてないものについては焼却炉でも受付けてくれませんので村としても分別の悪いものは運搬しないことにしております。そこで困るのはお互が困るわけです。
分別については各チリ集積所の看板にも表示してありますとおり、先ずもえるもの“黒い袋”には残飯、野菜くず、はきもの類、プラスチック製廃品そして紙くず等です。一方もえないものつまり“青い袋”には空ビン、空カン、ワレモノ、それに鉄くず等です。
そこで申し上げたいのは各家庭において先ず二つのチリカゴを準備して置くことが必要です。一つはもえるチリを入れるもの一つはもえないものを入れるものと日頃から分けて置けば別に問題はありません。また収集日の日に分別する必要もありません。ただ当日運こべばそれで結構です。
そこでみなさんに注意していただきたいことはチリを前もって出す方がいますが、これは各自留意して下さい。お知りのとおり前もって出した場合、雨降り等に大変困ります。それに日数がたつと悪臭が出るしまた野犬等が餌を求めるために周囲をかき散らし隣近所の方々に大変迷惑になりますのでその点についてもよろしくご協力お願いします。またチリ集積所も衛生上のうえからも常に清掃し清潔にして下さるようご協力をお願いします。

ダウンロード
大分類 テキスト
資料コード 008435
内容コード G000000455-0010
資料群 旧佐敷町(佐敷村)広報
資料グループ 広報さしき 第38号(1975年9月)
ページ 3
年代区分 1970年代
キーワード 広報
場所 佐敷
発行年月日 1975/09/20
公開日 2023/10/18