なんじょうデジタルアーカイブ Nanjo Digital Archives

佐中新聞沖縄一に 学校新聞コンクールで

10月に琉球新報社主催の学校新聞コンクールが行なわれた。そこで佐中新聞は、最優秀という成績を納めた。今回の最優秀賞は決して顧問教師の指導力があったからではなかった。なんといっても部員を動かしてきた部長の嶺井元子さんの力を充分認めなければならない。部長は編集後記にこう書いている。「できた。やっと新聞ができ上がった。9月4日からきょうまで、ちょうど2週間、新聞部員の努力で第19号の新聞が完成した。毎日最終下校時、5時半まで残り、インタビューしたり、原稿を書いたりした私達新聞部員の努力が光っている。
全校生徒のみなさん、初めて私達の手でつくり上げたこの新聞をすみからすみまで読んで下さい。」
部員や部長がどんなによく頑張ったか、わかる文面である。部長や部員だけでなく、原稿を依頼した生徒や先生方にも温い協力を得ることができ、私達はなんとしてでも、みんなに読んでもらえる新聞をつくらなくてはと思ったのであった。こう考えてみると最優秀賞を得ることができたのは、新聞部員として原稿を依頼した生徒や先生方の力が1つになり同じ目標に向って歩み出したからだと思う。新聞部員は、みんなに読んでもらえる新聞づくりをモットーに、これからも頑張っていきます。そして新聞作成の積み重ねが、佐中の歴史の記録にもなることを願って毎年発行していきたいと思います。今回の最優秀という受賞が、文化活動は那覇地区という考えをうち破り、地方の人にもやればできるという自信を持たせることができたらと、顧間としては、考えています。
佐敷中学校  仲川松江

ダウンロード
大分類 テキスト
資料コード 008435
内容コード G000000452-0025
資料群 旧佐敷町(佐敷村)広報
資料グループ 広報さしき 第35号(1975年1月)
ページ 7
年代区分 1970年代
キーワード 広報
場所 佐敷
発行年月日 1975/01/01
公開日 2023/10/18