村教育委員会主催で11月16日に家庭教育学級が中学校に設置されました。各字PTA会長の呼びかけで、左記の通りの人員が学級生として学習に励んでいます。
学級日誌の感想らんに出席者が少いので人数を増やしてほしいと記載されている。まだ人員に余裕がありますので、奮って参加して下さい。
さて、家庭教育学級の目的が、親を対象として、家庭のもつ近代的機能や役割り、子どもの教育について学習する場であり、学習を通して親の自覚をたかめ、健全な青少年の育成をはかり、家庭の幸福を高め、よりよい社会の建設に寄与することであるとされています。
学級生が日頃悩んでいる点をお互いに情報交換したり、あるいは講師を招いたり、フィルムフォーラムを通して家庭教青に関することを学習しています。毎週土曜日午後2時から3時間程度で、1月11日に開講する予定になっています。
家庭教育学級の費用は、村予算(一般財源)並びに県補助金あわせて9万8500円で事業を進めています。
開講式まで僅かの期間となりましたが夢と希望に満ちている若い青少年を家庭にあっては、どう指導したらよいか。家庭教育の役割りをしっかりと学習し、日頃の実践に取り組んで行くよう学級生一同はりき
っています。