これは復帰に従い事務量がふえ、住民課(窓口業務)を設け役場業務の円滑化を図り、住民福祉の目的で設置されたもので又新しく農業委員会、選挙管理委員会も独立した。
「総務課」
仲村武一(総務課長)、神谷吉蔵(消防業務)、城間勝美(庶務)、謝敷美智子(受付)、新里仁重(運転手)、池村ウメ(用務員)
「住民課」
新里勇孝(住民課長) 当間誠勇(社会事業) 山内昌儀(援護) 徳川恵子(住民登録)、平井ヨシ(臨時)、吉田功(戸籍)、平川俊夫、喜名順子(年金)、(国保)津波茂、(臨時)宮城実
「税務課」
宮城福光(税務課長)、志村政子、吉田勝広、宮城敏昭(税務)、山内昌治(土地) 小谷正得、上原弘一、玉城正実(固定資産評価)
「経済課」
外間昌治(経済課長)、目島憲幸(水産林業)、津波政宏(畜産)
「建設課」
金城清(建設課長)嶺井文盛、瀬底正秀(技術員)、仲村隆、玉寄勉(水道)、大城盛次郎(失対事業)
(選管)上原勇
(農季)新里朝善