なんじょうデジタルアーカイブ Nanjo Digital Archives

精神衛生巡回診療 無料診断(6人が受診)

1960年8月に精神衛生法が施行され精神障害者の救済が始められましたが10年を経た今日その仕事は新しい患者の発生に追いつけず、ほとんどの患者が放置されている現状にあります。
現在本村には精神病患者(精薄者を除く)が22人届け出されておりますが、村でもそう云う患者を1日も早く社会に復帰のできるようにと、政府厚生局、保健所とタイアップし精神障害者無料診療を定期的に実施する事になりました。
その1回目が去った12月18日に実施されました
実施に当っては、日本政府派遣医師の豊田先生を中心に厚生局予防課職員、那覇保健所精神衛生係員、村公看、村の担当職員によって、受付、面接、診察の順に進められ、最後に、今後の指導、投薬等が行なわれました。
又午後からは役所で直接診療を受けることのできなかった患者の家庭を訪問して診察、指導等をほどこし、保護者より大変喜こばれました。
尚今回の巡回診療は那覇保健所管内に於いて初めての試みでありましたので通知等は直接保護者に連絡致しました。診療団の計画では10名の患者を診察指導する予定でありましたが6名の患者を診る時間しかありませんでした。今後残り16名の患者にもその恩恵が受けられますよう村としても努力致しますので、精神障害者の保護者の深い理解を求め、ご協力をいただきだいと思います。
最後に申し添えますが当日診療にこられた患者6名の中、すでに政府の補助により入院、あるいは自費で投薬を続けていた患者も。現在では無料で薬をもらって自宅治療している患者もおります。

※今後の巡回診療の日程
△毎月第1、第2木曜日 午前10時~午後2時
△場所 村役所2階ホール

ダウンロード
大分類 テキスト
資料コード 008435
内容コード G000000440-0009
資料群 旧佐敷町(佐敷村)広報
資料グループ 広報さしき 第28号(1971年1月)
ページ 2
年代区分 1970年代
キーワード 広報
場所 佐敷
発行年月日 1971/01/01
公開日 2023/10/11