なんじょうデジタルアーカイブ Nanjo Digital Archives

(水道)第二期工事が竣工 1月1日から給水 (津波古地内)

去る10月から本村津波古地内に水道第2期工事を施工中でありましたがこの程竣工し、去る1月1日から給水の運びとなっています。昨1970年1月にも第1期工事が竣工、村始めての通水式が行われ、約150世帯が清らかな水の恩恵に浴しておりこの度の給水世帯約140世帯を合わせますと、全世帯の約60%がその恩恵を受けていることになります。然るに、村当局、議会は、新里三差路から仲伊保まで44号線を沿う幹線パイプでさへ敷設されていない現状にあるため、その早期敷設方をその筋に陳情を申し上げ当然、公平に受けるべき東部側の全住民に恩恵を授けるべく幹線パイプの敷設に鋭意努力中であります。
皆様がご承知のように本村のなすべき事業は幾多山積していますが、先づ復帰事業の1つとして水の問題を解決すべくこれからもなお一層努力を重ねる所存でございますので、村の繁栄のためには何かにつけご協力、ご助言賜りますようお願い申し上げます。

ダウンロード
大分類 テキスト
資料コード 008435
内容コード G000000440-0004
資料群 旧佐敷町(佐敷村)広報
資料グループ 広報さしき 第28号(1971年1月)
ページ 1
年代区分 1970年代
キーワード 広報
場所 佐敷
発行年月日 1971/01/01
公開日 2023/10/11