なんじょうデジタルアーカイブ Nanjo Digital Archives

老令福祉年金 請求及び手続きは 村役所福祉係で

明治33年生(満70才の方)
満70才になると老令福祉年金がもらえることは、どなたもご承知のことと思います。
満70才とは、自分が生れてから70回目の誕生日を迎えた日で、今年は明治33年生れが自分の生年月日(いわゆる誕生日を迎えた日)に70才に達し、老令年金の手続きができます。手続きについては、村役所で、住民票から該当者を調べ、区長を通じて連絡し、手続きをしてもらっていますが、たまに住民票から調べる場合に十分気をつけているつもりでも見落すことがあります。
役所から連絡がなかったから!と、おっしゃらずに70才になったらご遠慮なく申し出て下さい。
ご参考までに申しあげますが、法では、70才になったら居住地の市町村役所に申し出るよう義務づけられています。
なお、手続きにおいでの場合は
 1 印かん
 2 援護金等公的年金を受けている人はその証書
 3 戸籍及び住民票証明料をご持参下さい。

ダウンロード
大分類 テキスト
資料コード 008435
内容コード G000000439-0013
資料群 旧佐敷町(佐敷村)広報
資料グループ 広報さしき 第27号(1970年11月)
ページ 2
年代区分 1970年代
キーワード 広報
場所 佐敷
発行年月日 1970/11/01
公開日 2023/10/11